PCX125

スポンサーリンク
PCX125

PCX125 JF81,マフラー交換2本目、リアルスピードマフラー

まず圧倒的に値段が安い。今はインフレ、原材料の高騰でマフラーの値段も全体的に上がってきてはいますが、その中でも格安な方かと。STRIKERなんかも原材料高騰でマフラーが値上げされていましたしね。こればかりは仕方がないです。それはさておき自分...
PCX125

PCX125 JF81,マフラー交換1本目、エンデュランスマフラー

純正マフラーはかなり静かで良いのですが…接近を知らせる、という点ではもうちょっとだけ音量があった方が良いな、と目の前の自転車が気付いてくれない脇道からいきなり割り込んでくる車で何度か危険な目に遭ったので…理想はアドレス110の純正マフラーく...
PCX125

PCX125 JF81、ドクタープーリーの落とし込み検証

ドクタープーリーにして落とし込みが増えるのは分かっているのですが、どれくらい変わってくるのかプーリーボスにちょっとだけベルトが接触した跡があったので気になって計測とかしてみましたドライブフェイスに少し跡が残っていたので一応撮影平らな面のちょ...
PCX125

PCX125,JF81、強化センタースプリングとベアリングスライダー

加速に関しては十分満足していたのですが、先日奥多摩に行った際に登板路でもうちょっとキックダウンが欲しいと思うようになり…ドクタープーリーを軽量化するか、センタースプリングを強化タイプに変更するか…迷ったもののベアリングスライダーを入れている...
PCX125

PCX125 JF81、駆動系変更(クラッチ側)

持病と言われているクラッチのジャダー自分のJF81でもキッチリと発生しました最初はアウターとシューをサンドペーパーで均して治まっていたのですが、頻度が多めになってきたのでそろそろ対策しておくか、とジャダーってなんぞや、ってのを物凄く簡単に書...
PCX125

PCX125 JF81、駆動系変更(プーリー側)

純正のままでもかなりよく出来ている駆動系だと感じていたので特にそこまでイジる予定はなかったのですが…ちょっとだけ自分の好みに寄せよう、と思いちょろっとだけイジりました高回転仕様にはせず、純正の良さを活かしつつ少しだけ気持ち良く乗れる感じ…っ...
PCX125

PCX125,JF81、電源の取り出し、グリップヒーター、USBソケット付きスマホホルダー、HONDA純正アラームの取り付け

PCXでの電源の取り出しですが…純正でACCのギボシ等も用意されている電源分岐カプラー等も車種専用で用意されているフロントガーニッシュ、スクリーンを外せばアクセス可能な場所で作業効率が良いという点から電源取り出しは非常に簡単でしたあとはホン...
PCX125

PCX125,JF81,スクリーン交換とリアボックス取り付け

色々とイジってきていますが、一度に書くとかなり長くなるのでちょろちょろ書いていきますまず納車されて真っ先に感じたのが、風が直撃してキツイ…今までがカブ110で旭風防のミドルスクリーン装着していたのもありメインバイクはZ750Sでハーフカウル...
PCX125

バイク乗り換え、PCX125 JF81、軽くインプレ

使用する頻度が増えて、荷物が増えて等々…色々とスクーターのが今の使用環境に合いそうだったので乗り換えましたカブ110も出来れば家に置いておきたかったのですが…庭がどう頑張っても2台までしか置けないので断念…カブはまた絶対に所有したいと思って...
スポンサーリンク