Instagramやってます
ほとんどバイクについてしか書いていませんが
お気軽にフォローしてください↓
Instagram

X(Twitter)

久々更新。もっぱらカブ110の毎日。

カブ110

広告

最近じゃお手軽に投稿出来るInstagramとか使ってる流行りに乗ろうとしてる自分です。
スマホからdropboxに画像ぶっこんでPCで開いてアップロードして・・・
それが面倒でついつい・・・

さて、もっぱらカブ110です
TMAXは車検取ったばかりですけど手放しました
TMAXでもカブ110でもキャンプツーリングばっかり行ってました

カブ110の1台体制ですが、まぁ楽な上に維持費安いわ安いわ…

マフラーもあの後モリワキマフラーなんかにも交換してました
IMG_20190215_213639_651.jpgIMG_20190219_165009_646.jpg
音がとにかく良いですあのマフラー
あと見た目も良い
性能的には高回転の伸びはもう1つ
中速域がトルクアップしましたね

MORIWAKI ENGINEERING モリワキエンジニアリング/フルエキゾーストマフラー メガホン
MORIWAKI ENGINEERING モリワキエンジニアリング/フルエキゾーストマフラー メガホン クロスカブ


MORIWAKI ENGINEERING モリワキエンジニアリング/フルエキゾーストマフラー MEGAPHONE [メガホン]
MORIWAKI ENGINEERING モリワキエンジニアリング/フルエキゾーストマフラー MEGAPHONE [メガホン] スーパーカブ110

つや消しブラックとメッキがあるのでお好みで、という感じ
ブラックのが締まる感じがしたのと中古でお手頃に出ていたのでついつい
素材はスチールなので錆からは逃れられませんけどね
スチールならではの音がします
これも良かった

エンブレの音とか物凄い良い音でついついシフトダウン多めにしてしまうほどw
ツーリングに使うならこれくらいの音量と中速域のトルクがある方が楽かな

キタコのクラシックダウンマフラーがダントツにオススメですが
トルクもあるけど、高回転域での伸びがとにかく良くて…
モリワキマフラーがトルクでドドドドって坂道登るイメージ
キタコマフラーはギア落として回しきって登るイメージ
DSC_0038.jpg

クラシックダウンマフラーも見た目は良いし、全域パワーアップ+音量も静か
ストトトトっていうどちらかというと歯切れの良い音+低音
見た目が気に入れば買って絶対に後悔しないと断言します
それくらい性能良かったです
正直…
手放して後悔しているのでもう1回買い直そうかと…


キタコ KITACO/クラシックダウンマフラー
キタコ KITACO/クラシックダウンマフラー クロスカブ110

JA07、JA10用


キタコ KITACO/クラシックダウンマフラー
キタコ KITACO/クラシックダウンマフラー スーパーカブ110

JA42、44用

素材はステンレスですが、更にはチタン製もある…


キタコ KITACO/クラシックチタンダウンマフラー
キタコ KITACO/クラシックチタンダウンマフラー スーパーカブ110

高いけど正直かなり欲しい…
クラシックダウンマフラーは性能グラフが載ってますが、本当にそれの通り

今は純正マフラーを穴あけ加工してます
IMG_20190619_224548_165.jpg
音量はほとんど煩くならず、抜けと吹けが良い感じ
エンドに4箇所、エンド下部に1箇所、6Φで開けてあります
気に入らなかったらボルトで塞げば良いので

吸気系はビッグスロットルボディ入れてることだし、BRD風にしようかと思ってます
現状のターボフィルター+穴あけ加工でも十分なんですけど一度あの仕様で乗ってみたくて
本物のBRD製が欲しいけどやはりお値段がね…
なので同じパワーフィルターのデイトナ製のを買ってエアクリボックス加工して付けようかと
失敗しても3000円くらいなのでまぁお試しに、と…

あとは最近やったのはリアも直流化、フロントにポジションランプ追加

夜間走行で踏切でエンジンOFFにしたときに追突されるんじゃないかという無駄な心配性なもので
キーオンにして点灯しててくれたほうが良いので…

フロント周りはすでに直流化しているのでウェッジソケットを購入したらドリルで穴あけして差し込むだけ
電源は分かりやすくメーターバックライトあたりから取るのが簡単かなぁ
自分はバッ直リレー作ったのでそこから取ってます

ウインカーを外すには
ウインカー横に1本
下部に2本
このボルトを外したら横に引っ張るだけです
あとはカプラーを外して完了

そしたら部屋で穴あけして配線して終わり
20190520_074745.jpg20190603_200656.jpg

こういったゴム製の方がオススメです
もうちょっと安くプラスチック製のソケットもあるけど、あれだとキッチリ型に合わせて穴あけして加工しないといけなくて…
雑で面倒くさがりな自分にはゴム製がベスト
ある程度入るくらいまで穴あけしたらグイっと押し込むだけ
雑過ぎて抜けたのでハーネステープ巻いて補強して差し込んで使ってます

使用しているLEDは色々試したけど、1個99円で良いのを見つけたのでそれを使ってます

一度不点灯でメールしたら新品送ってもらったので対応も問題なしです
正面よりもサイドのがLEDが多くて明るいので全体的に光って良い感じ
ブルーも使ってみましたけどかなり明るくて目立ちます

テールランプはASE WORLDというショップのものを使用
このショップはHIDキットやLED関係で昔っから愛用しているショップです
見てるだけでも楽しいですよ

自分が使ったのはコレです

最初は直流化した後、部屋に転がってたLEDを使ったんですがひと昔前のやつでこれがまた暗いのなんの…
点いてんのかこれ、っていう


IMG_20190605_163848.jpg

で、慌てて購入して交換

IMG_20190605_163811.jpg

ちゃんとリフレクターにキレイに反射してくれてます
20190605_163208.jpg

普通の電球と遜色ない明るさ
それでいて赤LEDと赤レンズならではのキレイな真っ赤っ赤っぷり
満足です

カブの直流化は色々やり方あるので

カブ ヘッドライト 直流化
とか テール 直流化
とかで検索して詳しく説明してくださってる方がおられるのでそちらを参照…

自分は前後別に直流化してあります
ヘッドライト周りとかはバッ直リレー作ってバッ直
USB電源とか時計とか電圧計とかはそこから電源取ってます

テールはブレーキスイッチから分岐させて配線伸ばして
テールランプ、ナンバー灯に接続
JA10だとナンバー灯も別なので慌てて配線分岐
20190601_183957.jpg
ここがギボシになっているので、二股に分岐させたギボシ端子を作って配線分岐

20190601_183927.jpg
そのままテールまで持ってきて…
ここでまたテールランプ用、ナンバー灯用に分岐して接続して完了

これにてキーオンで前後灯火類点灯

あとはそろそろ走行6500kmでリアタイヤ交換かなぁ、という感じ
7000kmは持ちそうだけど…

とりあえず安かったので先にタイヤだけ買っておきました
純正サイズのDUNLOPのD107です
20190531_190411.jpg

6500kmでのタイヤの状態は
リア
20190620_171258.jpg

フロント
20190620_171327.jpg

まだまだ使えそうではありますが、フロントはヒビがちょっと気になる
縦溝だとヒビ入りやすいのかな…

夏場に作業すると汗だくになるから避けたいけど…
走行距離的に真夏に交換する事になるだろうな…
冬だとゴム硬いから夏のがやりやすいけど…

というわけでウダウダ書いて久々のブログ更新完了
内容は相変わらずめちゃくちゃです