アプリオセッティング完了+軽自動車税増税

スポンサーリンク

横綱マフラー
細ボス+キタコプーリー
この組み合わせでのセッティング完了

キャブ清掃したら飛躍的に燃費UP
調子も良好
RIMG0286.jpg
RIMG0287.jpg
RIMG0289.jpg

愛用してるのはLavenの泡タイプ

フィルターはターボフィルターに変更
RIMG0299.jpg

本当はあのダサい昭和を感じるステッカーが欲しかったというのがあるんですがね
入ってなかった…orz
もう今は無いのか…orz

吸気効率はダクト追加やらしてないのでまぁほんの僅かな向上かな、と思ってたけど
走行してみたら今までより吸気音は確実に聞こえる状態に
洗って再利用出来るので楽です

あとはベルトはあのRKが出しているRK GATESというブランドというかなんというか
それの強化タイプを使用

RIMG0297.jpg
RIMG0305.jpg
RIMG0301.jpg

安物ベルトはやっぱりダメダメでしたわ…
純正は4JP-17641-00
純正:幅16.6mm、長さ798mm
安物:幅17.2mm、長さ790mm
RK:幅16.65mm、長さ796mm

安物ベルトでセッティング出ないので四苦八苦してたけど…
RKベルト入れたら一発だった

幅が広いから加速良くするのに落とし込み増やす目的でボスワッシャー追加
でも長さが短くて最高速は伸びない、ボスワッシャーで更に伸びない

悪循環でした
RKベルト入れたら落としこみが明らかに多い
最高速も安物ベルトから+10km/h以上
加速も最高速もバランス良好
最高です

キャブは
メインジェット:88番
スロージェット:50番(純正)
エアスクリュー:1と3/4戻し
ニードルクリップ:真ん中

オイルはヤマハのオートルーブ
通称青缶
プラグはNGKイリジウム
BPR7HIX

駆動系
プーリーボス:純正流用細ボス
プーリー:キタコ
フェイス;キタコ
ローラー:DAYTONA 4g×3、3.5g×3
ボスワッシャー:純正流用0.9mm

クラッチ:純正2枚クラッチ
クラッチスプリング:横綱プーリー付属品
センタースプリング:DAYTONA3%UP
Vベルト:RK GATES

吸排気
マフラー:横綱マフラー
エアフィルター:DAYTONA ターボフィルター
エアクリジョイント:3KJタイプ

これにて焼けも良好
加速も最高速も良好
もうちょっと煮詰めたい箇所はあるけど…
終わりが見えそうにないのでw

そして軽自動車税の増税…
2015年4月よりの値段

リンク↓
http://clicccar.com/2014/02/18/246810/

バイクだけ抜粋すると

原付一種(50cc以下)
現行1000円→2000円
+1000円

原付二種(50~90cc以下)
現行1200円→2000円
+800円

原付二種(90cc~)
現行1600円~2400円
+800円

普通自動二輪
軽二輪(125~250cc)
現行2400円→3600円
+1200円

小型二輪(250cc超)
4000円→6000円
+2000円

自分の持っているのだと…
アプリオタイプ2が二種の90cc以下
グラマジェ400が小型二輪

現行5200円→8000円
年間で+2800円

原付が一番値上げ幅で言えば酷いのか…
2倍だもんな…

DIO110だと1600円→2400円
これもまた高く感じる

最近ガソリンが値段下がってきてるのが唯一の救いか…
これでまた一時期みたいに170~180円とかになったら年間でどれだけ変わるんだろう
免許取った時はレギュラーがリッター85円とかだったっけか

最強は90cc以下で燃費良好なカブ90とかかなぁ…

コメント

  1. ある より:

    こんにちは
    ターボフィルターのステッカーといえば、
    あの赤と青で(上が赤?下が青?でしたっけ)のやつですか?
    10年くらい前に買ったのには付いてましたが、今はあれないんですね
    そういえば、武川のホワイトハロゲンが安かったので使っていたのですが、
    1000㎞も走らないうちにlowがお亡くなりに…
    レビューを見たら同じようなのが多かったので、元々品質良くないんででょうかね
    LEDブレーキランプはずっと問題なく使ってるんですが
    アプリオのセッティングも出たようですし、次はボアアップでまたセッティング地獄ですね?
    楽しみしております!

  2. こーいち より:

    こんにちは!
    そうです!そのステッカーです!
    自分も2年くらい前に買った時は付いていたのですが…
    今回買ったら付いていなかったです…
    アプリオが見た目があんな感じなので似合うかと思ってちょっとワクワクしながら箱開けたら見当たらず、挟まってるのかと何度も箱振ってましたw
    自分はずっとM&Hのバルブ使ってますね
    今のところ寿命まで使い切った事が無いですw
    あとはPIAAもちょいちょい使っていますがこちらも切れた事が無いですねぇ…
    唯一ホムセンの激安バルブだけは2日でご臨終しましたが…
    バルブが真っ黒+膨らんでいて危なかったです
    明るさだけならPIAAのハイパワーバルブが値段もそれほど高くなく明るさも十分なので良いですよ!
    色温度は純正と一緒ですが…
    ホワイト系ならM&Hのホワイトゴースト一択ですw
    純白で大好きなバルブです
    アプリオはボアアップの方はどうしようかと…
    現状で結構イケない速度まで到達しつつ加速も抜群で満足しかけていますw
    ただそのうちこれにも物足りなくなって組んでしまうかと思いますが…
    安物ベルトのおかげでローラーやらは無駄に買い揃えたので駆動系はセッティング楽そうですが…
    焼き付きの恐怖があるので通勤用として使うにはこのままが良いのかな、とも…
    何とも悩ましいですw
    そのうち四苦八苦している記事をUPするかもしれません
    今年ももうあとちょっとで終わりますが…
    これからもちょくちょく更新していきますのでよろしくお願いいたします

タイトルとURLをコピーしました