スポンサーリンク
DIO110

WR軽量化後の加速動画、アイドリング調整

まずはとりあえず動画をスマホホルダーの位置を調整してなるべく正面から撮影出来るように…これが限界これ以上ズラすと走行中にスマホ飛んでいってしまう危険が…スマホホルダーのカタカタ音が酷いので音量小さめ推奨加速に関しては相当良くなりました純正状...
DIO110

DIO110加速強化やら小物やら、V125の12インチ画像やら

スマホからの更新。加速動画とかその他諸々は帰宅してから追記予定。さて、dio110 では定番となりつつあるウエイトローラー軽量化…重さは調べてみて14gでとりあえずお試しをしてみようかと…ちなみに純正は16gです。先に結論快適!加速up!走...
DIO110

DIO110、加速はどんなもんかと

一度スマホホルダー外したもんで手持ち撮影Xperia acroでお庭で撮影。乗ってる人172cm / 54kg箱付き、工具やら何やらで積載5kgほどガソリン満タン全てフルノーマルオイルはVerityの10W-40前にも書いた通り、慣らし中と...
DIO110

KOSOデジタル電圧計装着

さて、ようやくUP出来る状態になったので…先日装着したKOSOのデジタル電圧計2600円というお値段がとにかく(・∀・)イイ!!薄くて小さい!配線も+と-だけだから迷う事も無い!MINIMOTO ミニモト /KOSO製コンパクト電圧計(V)...
DIO110

納車から一ヶ月

最近体調崩してしまったりやら何やらで書けずにいましたが…更新。あれから何度か給油してますが、男同士のタンデムが何故か多発しており、二人合わせて120kgくらいでアクセル開度多めにて走行。大体それで燃費は39km/l後半です。駆動系やらはドノ...
DIO110

DIO110インプレその5、オイル交換

さて、走行距離も納車後350kmを超えたので一度目のオイル交換。現在は500km超えまして、次は900kmで交換予定です。早すぎるだろう、という感じもありますが、まぁ交換しておいて悪い事は無いだろう、と。使用したのはいつも通りのVerity...
DIO110

DIO110 プチカスタム、メッキパーツ装着

~~~~8/24修正~~~~画像を大き目サイズに変更リアウインカー部UP~~~~~~~~~~~~モトチャンプ誌でも紹介されていた、パーツセンターのメッキパーツなんぞ装着してみました。これは自信を持ってオススメ出来ます!値段がめちゃくちゃ安い...
DIO110

DIO110、タンデムやらインプレその4

さて、先日初のタンデムランにて70kmほど走ってきました。(二人合わせて100kg弱)まずいちばん気になるであろうエンジンパワーこれはやっぱり不足してます。普通に走るぶんには問題なく、最高速も慣らし運転中とはいえ普通に全開にしなくても70k...
DIO110

初給油やら慣らしインプレその3やら

さて、初給油を終えて相変わらず慣らし継続中です慣らしとは言っても普通に駅までの往復に毎日使ってますが「急」の付く動作は行わない、というだけのやり方です一応上限は60km/h、という感じでは走っていますが夜間に幹線道路を流れに乗って走ってると...
スポンサーリンク