JA10カブ110リアタイヤ交換2回目 IRC NR6 4PR 2.50-17
前回交換が6800㎞、純正タイヤからDUNLOPのD107に変更
自分の乗り方だとリアへの負担が大きいみたいで、純正タイヤでも結構早い段階でスリップサイン出てきてしまっていました
街乗りばかり、短距離メイン、郵政キャリアとボックスで負担増
ストップ&ゴーばかり
たまの遠出は荷物満載でのキャンプ
そら減るの早いですわな、と…
これもまだ溝はあったものの、一度パンクしてるので前後同時にD107に交換しました
(フロントタイヤは何か減り方が気に食わなかったし前後で3000円くらいだったので)
そして今回、11680㎞にてD107も結構減ってきたので交換へと
走行距離約5000㎞にて交換
ついでにサイズ変更をしたくて2.50-17のIRC NR6の4PR
選択理由は安かったから、です
1800円でした
まだ溝はありますが、スリップサイン出てますしパンクしやすくなるので早めの交換
1800円ですしね
多分溝が完全になくなるまでだと自分の乗り方でも6000㎞は普通に持つでしょうね
何か外してみたらハブダンパーが1か所やたら潰れてました…
ガタはほんの少しだけだから交換はまだ全然先だな、と思っていたものの…
タイヤが片べりするのはこれと、前にチェーンアジャスターのねじ山が舐めてしまっていて調整を誤魔化しながらやっていて負担がかかっていたのかもなぁ…
エアバルブのムシを抜いたらあとは手で押す程度で簡単にビードは落ちます
楽ちん
そしたらチューブに注意しながら片側のタイヤを外して、隙間からチューブを摘出
あとは手でホイール持ってタイヤを押し出せばニュルスポン!と簡単に抜けます
なかなか抜けない場合には潤滑剤とか使うと良いかもしれません
シリコンスプレーあたりが無難かな…
まぁ例のごとくホイールは錆からは逃れられません
そして外したリムバンドは伸び伸び
前回買い忘れて交換してなかったので…
安いんで毎回交換すべきですね…
錆はボンスターというスチールウールみたいので擦れば簡単に落ちます
酷い場合にはワイヤーブラシを使った方が良いでしょうけども
ボンスターはホイール表面の汚れとかも簡単に傷をつけずに落とせるのでこれも必須アイテム
スポークもキレイになりますしね
ダイソーとかの100均とかにも売ってます
スクーターの駆動系に使うのに昔かったオメガグリスがなかなか無くならないのでベアリングはシール剥いでガッツリと内部に塗布
本当はベアリング用だと#57ですが、#77を使用
こちらも一応使用箇所にベアリングと記載はありますので
あとは回転による飛散が少ない特性なので
隙間とかにはベルハンマーゴールド
交換後に手で軽くホイール回したら分かるハンパないほどのスムーズ感
めっちゃ滑らかに回るようになります
ロスを減らすのにはこれ以上無いだろ、という性能です
パワーを上げるよりロスを減らす方が簡単で効果も高いので出来るところはひたすらロス低減
パワー上げるとしたらボアアップ一択ですから
マフラー交換とビッグスロットルボディ、エアクリ加工で確かにパワーは上がりましたが、元々デチューンされていた部分を上げる、その分どこかが犠牲になるようなもんですから
キタコマフラーはその点が一番ちょうど良くてオススメです
リアブレーキシューは全然減っていませんでした
テカっていたのでそこの部分はサンドペーパーで落として…
稼働部はグリスアップ
スコスコ動くようになりました
さて、タイヤの組み込みですが…
タイラップ使用で絶対にチューブを傷つけない&一瞬で終わるやつ
前回試して感動したので今回もそれです
ダイソーの30㎝のやつだったかなぁ
1回あたり5~6本しか使わないですしチューブを傷つける心配がゼロになるので最高です
方法は腐るほど言われているので今更ですが
タイヤに先にちょっと膨らませたチューブを入れておく
その状態でタイラップで縛る
(チューブが見えないくらいにタイヤを閉じる感じ)
そのまま押し込む
以上です
自分はビードワックス併用しています
何しろ減らない減らない…
チューブは買ってあったのですが、前回交換してあるし、2.50タイヤにしてライフがどんなもんか分からんかったのでエア漏れしていないのを確認して再利用
次回交換ですね
途中までは手で押し込んで、最後の一押しだけタイヤレバーを使います
が、チューブはタイヤの中なので傷つける事は皆無!!!
という最初にやり始めた人を表彰したいレベルの方法
外したついでにボンスターでホイール磨きをして…
激安リムテープを貼り付け
ホイール外した方がやりやすいですしね
車体に付いた状態だと腰が痛くなる…
そして組付け完了
この時も各部にベルハンマー
あとはAZのCKM-002
ベルハンマーは高くてちょっと節約してどうでも良い部分はAZを使用
このCKM-002は値段めっちゃ安いですが性能は抜群に良いです
クレ556とか使うくらいならこっちのが圧倒的な性能
サイドスタンドとかスッコスコに動きます
お試しで50mlが100円なのでこれだけでも試すのはアリです
自分はチェーンオイル代わりにも使っています
カバーされているカブならではの使い方
耐久性はそこまで高くないですからね
普通のバイクに使うならちゃんとしたチェーンオイルもあるのでそちらのが良いでしょう
スポークラップは面倒で外してないのですが、リムテープとリアサス、タイヤパターンの組み合わせがなかなか気に入りました
元々純正装着タイヤとの事ですが、このパターンは結構好み
タイヤサイズ変更してどないよ?って感じですが…
2.50サイズだと幅は63.5㎜ですので…
まぁ1.65㎝ほど細くなっています
太いタイヤが好きな人には不満かもしれませんが、自分は気にならないので十分満足
何より選択肢が多い、安い、入手性が良い
それが利点です
あとは多少ローギヤードになるのも自分にとっての利点
2個前の記事で書いた回転数と速度の比較でタイヤサイズ変更でどれくらい変わるか比較しているのでそちらを参照していただければと
↓
https://51wata.com/cub110rpm
比較画像
気になる人は気になるかなぁ…
でもJA07ではこのサイズだったわけで
自分は特に不満無いです
で、走行感
これは抜群に軽快ですね!
減りまくって扁平になっていたタイヤから新品の2.50タイヤへの変更ですから当然でしょうが…
こんなにクイックイ曲がるのか、って感じです
今までは曲がるときに
よっこいしょ
って感じでしたが今は視線向けたらもう曲がる、くらいの違い
清掃グリスアップの効果で動きも滑らかでこれは燃費にも期待出来そうです
その反面、やはり純正サイズのが直進安定性は優秀だと思います
あとはライフやらを見ながら次のタイヤをどうするか、ですね
まぁこれも5000㎞持てば十分です
大体年間でそれくらいしか走らないので溝がなくなるより先にヒビ割れが気になってきてしまうので
あとは通勤とかで一回の走行が長い人ならもっと長持ちするでしょうし…
使い方によって人によって、理想のタイヤは様々でしょうからご参考までに…
そこそこ減りが早いので既に次のタイヤを探していたのですが
D104あたりにしようかと思っていたもののフロントをどうしようか、と
そこで新たに出たミシュランのシティプロ
次はこれにしようと思っています
前後兼用でパンクに強くてウェットグリップが良い
M35の後継で更に安心感増した、って感じのタイヤだと思います
夏頃には交換するかと思うのでその時にまた交換記事書こうと思います
サイズも2.25、2.50、2.75
80/90-17、70/90-17とあるので50から110まで
クロスカブのサイズもありますので全カブに使えますね
そこらへんをターゲットにしているのでしょうが
ありがたいことです
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません