KSRを修理に&久々のVTR250

スポンサーリンク

KSR110

ビッグキャブキットを組んでから2日
MJが130 140 150
PJが10 12.5 15 17.5 20
こいつらを色々組み合わせてニードルクリップも一番上から4段目までお試し
エアクリに穴空けし過ぎて薄過ぎ状態かな~って思ったからパワーフィルターも購入
パワフィルに合わせてキット組んであるのかなって思ったので

結局1日で10数回もキャブセッティングしたのでガソリン臭くて仕方無い

で、だ。
いっくらジェット類の番手変更しても、スクリュー調整しても、パワフィルに変えてもまともにアイドリングしない
一度走り出せば普通なんだけどスナップさせると回転数が落ちない
かと思えば突然エンスト、と超絶に不安定
いきなり回転数がMAXになったと思ったら下がってまた上がってエンスト
MJ領域では#150でちょうど良い感じなんですけどね…

もうこりゃ俺みたいな素人の手には負えん!プロにお任せ!
ってのでカワサキ専門店へ

で、見てもらって調整してもらったんだけどプロでもお手上げ状態
預かって一度キャブをバラして見るしかないねぇって言われました
更にはもしかしたらキャブ自体が不良品かも、とのこと
ポン付けパーツでここまでセッティングが出ない、アイドリングが不安定ってのは有り得ないらしく
とりあえず説明書やら購入したレシートやら渡してKSRも渡して徒歩で帰宅
非常に疲れました

今はバイクシーズンらしく作業も混み合ってる、最低でも作業は週明けから、もしキャブが不良品なら更に時間がかかる、代車も出払っていて無い

普通にKSRに乗れる日はいつになるのやら

バイク、パソコン、デジカメ、MDコンポ、ウォークマン、MP3プレイヤー、ゲーム機、携帯電話、ことごとく全てハズレを引いて新品交換や修理に出すはめになる
そういう体質なんでしょうかねぇ…

VTR250

でか!重!速!
そんな印象でした
原付2種に慣れてると250ccでも十分速いなぁ…
トルクの厚さはさすがに250ccって感じだけど回せば必要十分過ぎる
あっという間に100km/h
ブン回せばワープ感覚
イナズマ400から乗り換えた時は
小さ!軽!シュイ~ンって回らねぇ!って感じたのに(マルチからツインですからね…)
慣れってのは恐ろしい

しかしほっとんど乗っていなかったにも関わらず、超絶好調なVTR250
本当に頑丈って言われているだけあって不調もクソも無い
相変わらずの一発始動の超安定アイドリング
程よく心地よいトルク感
キレイに上まで吹け上がり、ノイズも無く静かなエンジン
不安もクソも無い
久々に乗っても扱えるこの車体性能は良いですな
楽しかった
初心者にオススメなのを再確認しましたよ
VTR250には最近全然かまってやれなかったからなぁ
久々にガッツリメンテやってツーリングにでも行きますかな、と

その前にKSRが戻ってこないと不安で仕方無いけど…

コメント

  1. ロッシ@ より:

    おやおや?
    思いっきり泥沼に入りましたね~。
    たまたまなのか、私のは平気でしたので、何の原因なのか知りたいでごわす。
    私の方のは参考にして貰えてますか?
    当方、小細工変更をしてMJ155じゃ足りなさそうです。セッティング出たら、記事にあげますので。

  2. 51番 より:

    はい…
    凄まじい泥沼といいますか、底なし沼です…
    今のところキャブに何か不具合がある可能性が高いみたいです
    とりあえず完全保障は難しいものの、不良品だった場合購入店とメーカーにかけあってみてくれるらしいです
    普通ちょっとおかしい程度なら分かるけど、これは完全に狂ってるよ、凄まじい。との事でして
    ロッシさんのブログの方も見させていただいております!
    キタコのビッグキャブを買う時に参考にさせていただきました
    ボアアップはやってみたいもののまた不良品を掴みそうで恐くなってる自分がいます

  3. ロッシ@ より:

    お~、参考になってるんだか、悩ませてるんだか、少々不安。出たトコ勝負な事ばっかですからね。
    こちらのブログをリンクさせていただきますね。
    VTRも、え~バイクですの~。愛着のあるエンジンです。

  4. 51番 より:

    いえいえ、色々読ませていただいて参考にさせていただいております
    今回のキャブ不調は自分のアホっぷり発揮でしたが…
    リンクありがとうございます!
    自分もHPにロッシさんのブログのリンク張らせていただきますね

タイトルとURLをコピーしました