点火系強化

スポンサーリンク

強化IGコイルとプラグコードなんぞをポチったものの
届くのは来週くらい

一気に駆動系で変化を狙うのも手っ取り早くもありますが…
現状、出来る限りの事はやってみてやろうかと…
部屋にアーシングケーブルも転がっているのでこれも使用予定
効果が0.001%でもあれば良い

小さい事の積み重ねでロスを減らしてじわじわとw

で、一応イリジウムなんぞ入れてますが、現状では結構良好
突き出しが減ってどんなもんかと思ったものの、始動性と安定性は確実に上がったからそれだけでも付けた価値はあった

何しろ純正が735円に対してwebikeさんではNGKイリジウムが1000円チョイ
(書いてる時点で1088円)

とは言え、自分のはヘッド加工されているので純粋なインプレとは言い難いですが
まぁDENSO社の適合には載っていて、それと同等のプラグという事で問題は無いでしょう

NGK  /イリジウムプラグ CR8EIX
NGK /イリジウムプラグ CR8EIX LEONARDO125

で、今日ゲットした面白そうなもの
IMAG0107.jpg

ダイレクトイグニッションコイル
某車種の純正
長さは127mm…
これが微妙というか、危険というか…
プラグホールの分を差し引いて計算したら85mm

(´ε`;)ウーン…

ギリッギリでイケるか、ダメか…
瀬戸際…

HPの方にUPしたDIO110のプラグ交換時の画像
dsc_1658.jpg

逆にギリギリ装着出来たら、フレーム使ってダイレクトIGコイルを保持するステーなんかも付けられるから良いんだけど…
結構重さあるし、マルチエンジンみたいに真上からじゃなくて横から挿すから保持してあげないと危険そうだし…

一応ダメ元で仮組みしてみます

もし装着出来たらコレ以上の点火強化は無かろう!!

まぁダメだったら将来単気筒の何かに乗った時のために大事に取っておきますw

コメント

  1. 龍馬 より:

    こんにちわ~^ ^
    確かに1%でも可能性があるなら、それにかけたい気持ちには共感します♬
    デンソーのイリジウムプラグ入れてますよ^ ^
    アクセルの付きが良くなった様な気がします。
    ☆面白いものって!イグニッションコイルですか~♬
    楽しみですね(≧∇≦)
    お互いに頑張りましょうm(_ _)m☆

  2. こーいち より:

    龍馬さんこんにちわ(^^)
    単体では微妙な変化でも積み重ねればかなりのものになると信じてチマチマやっていこうと思っていますw
    ダイレクトイグニッションはやっぱりギリギリ干渉する感じでした…
    付けられたらかなりのロス低減で期待の品だったのですが…
    ヤフオクで全長が80mmくらいのがお手頃価格で手に入りそうであれば手を出そうかと思っています
    一応激安の強化IGコイルとPOSHのプラグコードは届いたのでそちらを試してみつつ、アース強化もしつつ、どれくらいならダイレクトイグニッションも付けられるか、ステーを付けられるかを見つつ妄想を膨らませておきます
    最近はほとんど乗れていない状態が続いているので、一度今の状態でしばらく走って思い出してから交換する予定ですw

  3. TAK より:

    はじめまして、今日DIO110納車されたので調べてたら辿りつきました。これからちょくちょく覗きに来ますのでよろしくお願いしますm(_ _)m

  4. こーいち より:

    TAKさん
    コメントありがとうございます!
    DIO110、ドノーマルで乗ろうと思っていたものの結局1000kmも我慢出来ずw
    ちょいちょいとイジりつつ楽しんでおります
    WRを14gにするだけでかなり気持ち良く走れるようになったので最初に手を入れるとしたら一番お手軽で安く、一番オススメです!
    少しでも参考になれば幸いです
    こちらこそよろしくお願いいたしますm(_ _)m

タイトルとURLをコピーしました