さて、プレクサスが届いたので早速処理
先日ツーリングに行ったので、サイレンサーからのオイル、チェーンからのオイル飛びでホイールは結構汚れてました
一度プレクサスでホイールをキレイにすると、その後は簡単に汚れが取れます
こびりついたオイルもシュっと吹いて拭けば一発でキレイになるし
PLEXUS プレクサス/洗車・コーティング用スプレー
↑350回噴霧可能、970円
PLEXUS プレクサス/洗車・コーティング用スプレー
↑フルカウル10台分、2102円
PLEXUS プレクサス/洗車・コーティング用スプレー
↑フルカウル20台分、2991円
とりえあずお試しに、って場合には970円のを使用してみて
気に入ったら一番デカいのを買えば良いかと
汚れが酷い時は軽く水で落として
あとはスプレーして拭くだけ
物凄い簡単です
拭きあげた後に変な跡も残らないですし
拭き始めた途端に手触りがツルッツルになるのがすぐに分かります
ホイール↓
何よりも効果を発揮するのはタンク!
TZR250は白/青なので深い艶と言っても画像だと分かり辛いかもしれませんが…
それでもやっぱりこの艶
88年式だから24年前のバイク
とてもそうは見えないこの艶…
(;´Д`)ハァハァ
そして全体をシュシュっと吹きつつ、ナップスで買ったモータウンのクロスで拭きあげ
MOTOWN モータウン/ミクロンファイバークロス
このクロスもオススメです
拭き取りやすくてキレイな仕上がり
洗って何度も使用可能
ホイールを念入りにやったので20分ほどかかりましたが、完了
(ホイールはすぐにクロスが汚れるので別のウェスを使用)
サイドとかの深い傷、完全にクリアが飛んでるミラー、後ろのサイドとかはどうしようもないですが…
やっぱり全体的にピシっと引き締まる感じの艶が出る
深くて引き締まるというか…
せっかくなのでV125もプレクサス!
まぁ使う量が物凄い少ないってのもあり、ササっと完了
こっちのが深い艶というのが分かりやすいかと思います
05年式で通勤で酷使、バイクカバー未使用なので恐ろしく汚い状態でしたが
軽く水で流してプレクサスでササっと拭いただけでこの深い艶!
黒系とか、濃い色だと更に分かりやすいです
深い艶
下の方にヘルメット画像載せておくので、それを見れば分かりやすいハズです
あとはWebikeで頼んでおいたV125用のちょろっとしたパーツ
タンデムヘルメット用のホルダー
400円
SUZUKI スズキ/ヘルメットホルダー ADDRESSV125
V125でサイドスタンド出して駐車してメットホルダーに金具を引っ掛けようとしたらズルっとずれてメットが落ちる…
何割かの方は経験しているかもしれません
それにこれだとタンデム用ヘルメットもかけられるからシート下が更に有効活用可能!
値段も安いですし
とりあえず付けておいて損は無し!!!
ヘルメットのあご紐部分に金具があるタイプだと、だいたいは左側に金具があるかと
(自分が持ってるのは全部そうです)
なので左側だと引っ掛けづらい、というのもあります
右側に引っ掛ける方が数倍無理なく簡単に引っ掛けられます
元々左側にあるのを外して右側に、ってのはシートが閉まらなくなるので無理でした
引っ掛ける部分を曲げれば可能でしょうが…
まぁ400円なら買った方が良いか、とw
あとはNHRCのコンビニフック
これはV125Gなので元々フロントポケット手前に引っ掛ける部分があるのですが…
まぁ雑誌とかを買うとフロアに付く
1.5Lペットボトルでも普通にフロアに付く
なので上部の真ん中に装着
同サイズのボルト+ワッシャーで調整して固定
ハンドル切ると危ないんじゃないか、と思われがちですが
袋の根本がちょっと動く程度で問題皆無
それよりも、ヘルメットを一時的に引っ掛けておけるのが(・∀・)イイ!!
使い方間違ってますがw
これは地味に便利でオススメです!!
何しろ安いですしねぇ
ワンポイントのアクセントとしても良い感じです
![]() NHRC【汎用】センターフック(コンビニフック) シルバー |
色は、シルバー、ブルー、レッド、ゴールドがあります
統一したら良い感じでしょうねぇ
ゴールドと迷ったものの…
何となく赤系、オレンジ系でまとめたくなったのでレッドにしましたw
↓使用感はこんな感じ
(ヘルメットは7年前のテレオス2。プレクサスで磨いたのでピッカピカ。これこそ真骨頂の深い艶の見本ですw)
半キャップとかなら確実に引っ掛けておけますね
さてさて、更に次は怪しいパーツ
ホットイナズマもどき
これはもうね…
安かったからお試しで買っただけですw
本当はTZR250に付ける予定だったんですが
(アーシングで劇的な効果があったので)
まぁV125で試してみよう、と
送料込みで590円
![]() ★パワーエモーションバッテリー接続タイプ★【送料無料】大好評!!トルク・レスポンス・パワー… |
全く何も期待せず装着後試走しましたが…
プラシーボ効果とも言えなくもないものの…
出だしがトルク増してる感覚
いや、劇的じゃないですけども
純正からイリジウムプラグに変えたような
リアボックスを外した時のような
そんな感じの変化
まぁこれも付けて悪くなる事は無いでしょうし
しばらく愛用させてもらいます
気に入ったのでTZR250用にもう1個注文しておきますw
簡単に取りはずし出来るので、ちょっと装着状態と外した状態でタイム計測してみたいですねぇ
今晩あたり撮影してくるかもしれません
あとはKOSOの電圧計も買おうか迷っていますので…
これも買ったらイナズマもどき装着状態、外した状態でどう変わるか見てみます
はい
プラシーボだろうが気分が良ければ(゚ε゚)キニシナイ!!
本人が気分良ければそれでOK!
自己満足バンザイ!
それが終わったら次はボスワッシャーを試して、それでまた更に動画撮影して比較します
ナップスで0.3mmも調達したので…
0.3、0.5、0.8mmまで試せます
最高速はほぼ出さないので問題無しです
さて、長くなりましたが…
どうやら自分のV125、メーター戻し確定的です
納車当初から足回りがちょっと抜け気味だとは思ってましたが…
(最近ではとてもハンドルから手が離せないほどの酷さ)
お知り合いのV125マスターに試乗してもらいました
(K5発売当初から数百台くらい手がけてるお方)
「これ、本当に14000km??足回りが有り得ないよ。確実に30000~40000kmの抜け方してる。リアサスは完全に終わってる状態だよ。あと、フレームも相当ヤレてるよ。」
との事で、その方の代車のV125乗らせてもらいました
走行約9000km
…
これ、本当に同じV125???
ってくらいに違う
レースもやってる方なのでV125でもかなり攻める走り
それで9000kmでこれか…
自分はこのフニャッフニャの足回りに長い事乗ってて慣れてたものの…
これが本当のV125か…
こんなにカッチリしてたんだ…
そういや友人に譲ったK5のV125をたまに乗らせてもらうけど、あれも20000kmオーバーだけど自分のより全然カッチリしてるもんな…
だから自分みたいなヘッポコ乗りでもDUKEマフラー擦ったのか…
まぁ確かに考えてみれば納車時の整備から色々と消耗品交換してくれて…
やたら親切だなとは思っていたが…
しかしまぁ、エンジンだけは絶好調なのが救い
足回りは一度リアサス交換、フロントフルO/Hするかどうか…
またそこに売ったらメーター戻して売るんだろうな…
スロットルボディがやたら汚かったのはターボフィルターのせいなのか
走行距離のせいなのか…
というわけで、労るためにほぼノーマルに戻しましたw
駆動系だけはボスワッシャー入れますが
マフラーはノーマル
風防とリアボックス外し
まぁこれからはバイク通勤では無くてバス通勤に切り替わるので…
ちょうど良いかな…
外した部品はヤフオク行きの予定
土曜日か日曜日には出品予定
・ZERO DUKEマフラー
・KN企画 バックレスト
・35Lリアボックス
・新品 強化クラッチスプリング
・旭風防 スクリーン (ミラー経8mm用)
あとは本当に休日の買い物とかにしか使わなくなりそうなので…
MHRのLS2も出そうかな…
内装クリーニングしてキレイなうちに出しておこうか…
ほぼ全部500円とか1000円スタートで売り切り出品予定
売れるうちに売る!
そして大人しく乗る!
ですw
売れたお金でリアサスでも新調してあげようと思います
コメント