Instagramやってます
ほとんどバイクについてしか書いていませんが
お気軽にフォローしてください↓
Instagram(リンク先ミスっていたので修正しました)

YAMAHA JOG125納車、デザインや走行性能について

2023年9月19日JOG125

広告

目次


納車後もうすぐ1年なので改めて毎日乗ってきての良い点、悪い点等を軽く書きました
短距離チョイ乗りオンリーで足として使用してきた感想ですが少しでも参考にしていただければと
コチラ


ヤマハ、ジョグ125を購入するまで

X-ADVで普段の街乗りからツーリングまで使っていたのですが、車体の長さからどうしても普段使用するバイク駐車場等で切り返す事が多い
よく行く場所に安いバイク駐車場が出来たけど、排気量125㏄以下限定

こいつはまた125㏄があったら色々と便利になるな、と…

ならば前々から気になっていた水冷ブルーコアエンジンでVVA付きのシグナスグリファスを買おう

そう思ってバイク屋へ行ったのですが、結構実車はボリュームがある
庭に2台駐車も結構ギリギリだからこのボリューム感はちょっと厳しいかもなぁ…と

で、店員さんにJOG125もちょうど入荷したんですよ~
と言われ気付いた
50㏄だと思っていて横素通りしていたw

当初は全く候補にしていなかった車種
だけどこれがまた普段の足として使うには良さそう、というか
むしろこのコンパクトさと軽さは圧倒的で一気に気になる存在へと…
テールランプもR1みたいなスタイリッシュさ
結構面白そうな存在だな、と気になっていって…

1週間後、買ってましたw

X-ADVと二台置いても余裕です

デザイン的にはカラーリング含めてアクシスZの流れですね

メーターはフルLEDで結構見やすいです
ウインカーインジケーターもLEDだけど眩しくない加工がされていて結構細かいです
視認性は抜群に良いです

前後連動のコンビブレーキ、フロントもドラムブレーキです
シート下は結構長さはあるけど底が浅くてヘルメットは入りません
SHOEIのJ-Force4を使用しています

入ってるように見えてシートが閉まらんのです
足つきをよくするためにシートが薄くなってる弊害か…

テールランプのデザインとポジションランプ
メーター以外は全部電球です

これはこれでLED化する楽しみがあるので良いです。
デザインは悪くないというか、むしろ良いと思います

フルLED化したらこんな感じ
これもまた別で書きます

車体サイズ

スペック比較なんかを交えつつ

取り回しに関してはもうとにかくめっちゃくちゃ楽です
とにかくコンパクトで軽量、足つきも抜群に良いので全く苦になりません
身長172㎝の標準体型だと足つきはベッタベタでライポジもそこまで窮屈にならずちょうど良い

足が伸ばせるのでDIO110とかより個人的には楽でした

コンパクトな原付二種の代表格、アドレスV125Gなんかと比較
2010年モデルのスペック表を参考にしてます

V125GJOG125
全長/全幅/全高(mm)1750/635/10301740/675/1090
ホイールベース(mm)12351205
シート高(mm)740735
車重98㎏95㎏
燃料タンク容量6L4L
馬力9.9㎰/7500rpm8.3㎰/7000rpm
トルク10Nm/6000rpm9.8Nm/5000rpm
燃料消費率(60km/h走行時)52km/l57.7㎞/l(二人乗り時)

全体的にV125よりコンパクトで軽量です
車体サイズはV125より小さく、軽く、ホイールベースに関しては50㏄並み
50㏄のJOGで1180㎜です)

とにかくこのコンパクトさはそういうのを求めていたユーザーからしたらこれ以上ないほどの魅力


馬力やトルクに関しては他車種よりは低いです

あとはフロントブレーキがドラムブレーキでUBS(ユニファイドブレーキ、前後連動ブレーキ)
燃料タンクが4L
シート下容量はアクシスZよりも小さい
ここらへんが気になる方も多いと思うのでそちらに関しても書きます

車体のコンパクトさと軽量化とはトレードオフの関係になるかと思うので、コンパクトさの魅力を取るかそれ以外の部分を重視するかで評価が結構ガラっと変わるモデルだと思います

あとは細かい部分ですが、キー位置がどこにあってもシートが開けられるのもかなり良い点
エンジン始動していてもハンドルロックしていてもどこからでもシートが開けられます

フロントポケットも結構大きくて使い勝手良いです
入れてみたら500mlペットボトル2本は入りました

走行性能

駆動系のセッティングが良いのか、空冷ブルーコアエンジンの特性が良いのか…
どちらかは分かりませんが結構ストレスなく速度が乗っていく印象です

始動時もSMG(スマートモータージェネレーター)で押した瞬間無音でエンジンがかかる
PCXなんかと同じですね

加速感はスロットルの開度と回転数、速度が比例しているというか…
けっして速くはないのですが、これくらい開けたらこれくらいの加速してくれるかなというのが一致してる感覚

駆動系は早速バラしてウエイトローラー交換したり各パーツの計測なんかもしました
センタースプリングがめっちゃくちゃ柔らかかったです
自分なら片手で全開まで開けるほど

それもあってスロットルの開け具合、回転数、速度が比例してる感覚を受けたのかもしれません
センタースプリングがここまで柔らかいと結構セッティングが難しそう

一応動画を撮って加速タイムも計測してみました(暫定値ですが)

ドノーマルでの加速

メーターが動き出すところまでコマ送りにしてタイマー開始
スマホホルダーで右斜め上から撮影しているので映像だと到達していないように見えますが…
メーターの針の位置と速度の角度が一致したところで計測
何度か撮影して、目で見て60㎞/h到達したところでスロットル戻して、と繰り返してみてこれくらいの位置というのを把握したので

0-60km/h : 7.56秒
0-80km/h : 14.58秒

最高速 : メーター読み90km/hちょっとで頭打ち

ってな感じです

ガバっと開けて加速していくよりもじわっと開けていく方が速度のノリも良く感じますし、ストレスも無いです
燃費にも良いでしょうね
なので結構乗り方で燃費に差が出そうな特性だと思います

個人的な加速感の評価
10点満点で評価

出だし:■■■
加速感:■■■■■■
再加速■■■■■■■■
最高速:■■■■

低速域:■■■■
中速域■■■■■■■■
高速域:■■■■■■

出だしはかなり穏やかです
クラッチミートも早くて唐突に飛び出すような事が無いので扱いやすさでは高評価
出だしからビュイっと加速したい場合には少し物足りない

中速域、そこからの再加速が結構思い通りの加速感
速度のノリも良いので結構気持ちが良い加速をしてくれます
ストレスはほぼありません
街乗りで法定速度付近からの再加速時にもこの領域を使うので街乗りは結構快適です
ここらへんがこのエンジンの得意な速度域って感じがします

高速域での伸びきり感は新排ガス規制やらなにやらを考えたら仕方がないかと
最高速は90km/hほどですが、まぁそれだけ出れば十分
というよりそれ以上の速度域は前後10インチタイヤ、軽量な車体だと不安ですし

30km/h~70km/hあたりが得意な領域だと思います

あとは駆動系とマフラーとかで色々とイジれば結構楽しめそうな特性ではありますね


燃費に関しては冬場、ちょい乗りばかり、渋滞路多数
という状態で42~44km/lほどで推移しています

過去の燃費記録を見てみたらこの時期に同じ道を毎日乗っていたPCXと同等の数値です
PCXはアイドリングストップも併用していたので燃費はかなり良い方ではないかと

4Lタンクなので160㎞ほどで給油ですね
余裕をもって130kmほどで給油していますが

暖かくなってきたら50km/lは超えてくれると思います

プーリー周りはアクシスZと品番が全く同じ
ウエイトローラーは12gでした
ベルトの品番も同じでした

なのにアクシスZと変速比がちょっと違うのはなんでかな、と思いながらパーツリストを比較してみたら1個違いがありました
ボスワッシャーの品番が違っていました

JOG125に付いていたものは0.5㎜

アクシスZのものは1.0㎜とかなんじゃないかな、と思ってます
JOG125とリアタイヤのサイズが違うのでここで変速比を変えて加速感とかを揃えているんでしょう

安いのでアクシスZ用のボスワッシャーを流用するのも良さそうです
厚みは届かないと分からないですが、セッティング用として注文してみます

あとはX-ADVにも追加しましたが、JOG125にもOBD2を装着してデータ取ってみました

ACCに連動するように配線を変更してあります
バイクでOBD2を使ってデータを見たりする方法についてもまた別で書きます
スクーターだとセッティングには相当役立つと思います
カプラーオンで設置出来ますよ


上のグラフも下のグラフもドクタープーリー9.5gに交換した後の加速データです
左が普通に加速していった状態での回転数と速度のグラフ
右が一度速度を落として40㎞/hからガバっと開けて再加速した時のグラフ

回転数と速度が比例している感覚は合っていたんだな、と
再加速時には変速回転数が6750rpmくらいを維持しているのでまぁまぁかと…

こっちは巡航時のデータ
40km/hで巡行しているとちょうど回転数は5000rpmほど
最大トルク発生回転数が5000rpmなのもあって、ここらへんからの加速は結構気持ち良いです
上の右グラフみたいにガバっと開けると6750rpmで変速になるので最大トルク~最大馬力の発生回転数付近を上手く使えてる感覚です

まぁこのへんは今後詳しく書いていきます

ブレーキ性能

前後ドラムブレーキなので敬遠する方も多いかと思いますが…
はっきり言って必要十分です
むしろあまり効かないディスクブレーキなんか付けられるよりこっちのが良いですw

初期のV125のディスクブレーキは恐ろしいほど効かなかった思い出しかないです

カブ110も前後ドラムブレーキでしたし
それに前後連動してくれるので普段使いなら左手だけで事足ります

ドラム径も十分なので制動力も十分、ドラムブレーキのが長持ちするので個人的には全く気になりません

フロントにワイヤーが2本来ていて左ブレーキを握るとフロントも効くようになっています
これでもかってほどにアナログですが、変な故障が起きようがないのも利点w

ブレーキのタッチはまぁ、ドラムブレーキですw
カチっとしたタッチは無くてワイヤーを引っ張ってる感のドラムブレーキならではの効き具合

車体も軽いですし自分にはフロントがディスクじゃないのは全くマイナスになりませんでした
タイヤ交換時にちょっと面倒なくらいですかね

あとはリアブレーキだけで調整したい場合にフロントも効くのは扱いづらいかとも思いましたが特にこちらも気になるほどではなかったです
前後連動とはいえワイヤーで繋がっているだけなのでワイヤーの遊び調整で連動具合も調整出来るのは良い点だと思います

総評

車両価格が新排ガス規制やらABSかコンビブレーキ必須とか色々とあって全体的に値段が上がっています
アクシスZも27万円に値上がりしています

JOG125はこの装備で25万円は高すぎる、とかいう方もいますが
個人的には妥当な値段だと思います

ディスクブレーキじゃないと嫌ならアクシスZにすれば良いだけです
速いスクーターが良ければシグナスグリファスにすれば良い
トータルバランスと所有感も満たすならPCX、NMAX等もある

そういったスクーターの選択肢がある中でこういったコンパクト軽量スクーターをラインナップに加えてくれたヤマハさんに感謝

自分の場合はアクシスZ、リード125だと大きさがネックだったので
(そんな大きくないだろって感じですが、自宅の庭だとギリギリw)

そういった方には刺さるモデルなんじゃないかな、と思います
選択肢が多いのは良いことです

動力性能は十分ですし、どうせアクシスZでも自分の使っているヘルメットは入らなかったですし
だったら中途半端に大きいシート下は要らない、リアボックスを付ける、それなら車体は小さいほうが良い
っていう自分の考え方とか使い方に合致したのでJOG125にした、という

それだけです
リード125は最後まで迷いましたけどね

買って満足出来るかどうかは人によります
自分はとにかくコンパクト、軽量でスイスイ走れるのが良かったので大満足で乗っています

本当に人によって、使用用途によって評価は大きく分かれるモデルなんじゃないかと

長距離通勤する方には小ささからくる安定感の少なさとタンク容量で不満が出るでしょうし
自分みたいに片道7㎞くらいの往復、普段の足としてちょっとそこまで乗る、って場合には不満ゼロです
特に狭い裏道を走る事も多いですし

とまぁ絶賛してばかりでもアレなので不満点もいくつか

・リアキャリアがオプション
注文しましたが2月下旬入荷予定とのこと
シート下に普通のジェットやフルフェイスは入らないのでリアキャリアは付けておいてもらいたかったかな
リアスポイラー的なのを付けるのならせめてもうちょっと大きめので穴が空いてたりしたらボックスもそのまま付けられただろうなぁ、とも…

・アイドリング時の振動
結構振動が多めに感じます
手には伝わってこなくて体に伝わるのでこれもシートが薄い影響かと
走り出したら感じないのですがアイドリング時は結構振動多いです
ただこれも慣らしが進んできて結構落ち着いてきたかな、という感じもします。

・相変わらず溢れさせやすい給油口
以前シグナスXに乗っていた時も何度もやらかしているガソリン溢れ
場所的に入れやすくて良いのですが見づらくて溢れさせてしまうことが多い
特にタンク容量が4Lで、すぐに満タンになるのでかなり気を使います

・ヘルメットホルダーが微妙
一応シート前方に付いてはいるのですが、モデルによってはDカンを引っかけるのが厳しい

なのでリアキャリアが届くまでの間ですが、コンビニフックを外してキジマの汎用のヘルメットホルダーを取り付けました
普段使いではここに固定しています

まぁほかにも良い点や悪い点も書きたいのですが、長くなってきたのでまた書いていこうと思うのでよろしくお願いいたします。