JOG125

スポンサーリンク
ADV160

バイクでOBD2接続、スマホをサブメーター代わりにして遊びながらデータ解析

そういやこれ書いてなかったな、と思い出した…最近のバイクだと故障診断用カプラー付いているのでそこに変換コネクタを接続して先端にOBD2のドングルを接続あとはスマホでBluetooth接続してアプリを使ってサブメーターにしたり、アプリによって...
ADV160

バイク選びでの後悔と欠点について

バイク好きでバイクオタクでパーツオタクな自分とにかく気になったバイクは買う、乗る乗り換え多過ぎると言われるものの、乗れるうちに乗りたいバイクには乗っておきたいというのがあるのでガンガン乗り換えてます。で、結構バイクについて燃費やらスペックや...
JOG125

JOG125、ジョグ125納車後約1年ほど乗っての再インプレ

9/26追記YoutubeでMotoBasicさんが試乗インプレ動画を出してくれました。実際に車体のサイズ感やエンジン音、排気音を把握するとしたら動画のが分かりやすいと思います。またインプレッションも自分とは違いプロの感想ですので説明も分か...
JOG125

JOG125、ジョグ125用のキャリア、リアボックス、スクリーン等の装着

リアキャリアとリアボックスの装着キャリアに関してはワイズギア、デイトナから同一製品が出ています自分が購入した時は1か月待ちとかだったので早めの注文が良いかもしれません取り付けは4本のボルトのみなのでだれでも付けられると思いますリアボックスを...
JOG125

JOG125、ジョグ125の駆動系カスタムで加速アップを目論む

潜在能力はそこそこありそうに感じたので駆動系をちょろちょろとイジっていましたOBD2を繋げてデータを取りながら色々と試したのでそこそこちゃんとしたデータが取れたかと思います最終的には以前乗っていたK5モデルのアドレスv125Gよりも速い加速...
JOG125

JOG125、灯火類LED化とACC電源の取り出し方法

ジョグ125の電装系イジりグリップヒーターを追加、USBソケットを追加したので灯火類をLED化しましたその時に色々と分かったのでその点をつらつらと書いていこうと思いますかなり長くなってしまいましたが参考になれば幸いですフロントカウル外しまず...
JOG125

YAMAHA JOG125納車、デザインや走行性能について

納車後もうすぐ1年なので改めて毎日乗ってきての良い点、悪い点等を軽く書きました短距離チョイ乗りオンリーで足として使用してきた感想ですが少しでも参考にしていただければとコチラヤマハ、ジョグ125を購入するまでX-ADVで普段の街乗りからツーリ...
スポンサーリンク