こーいち

スポンサーリンク
PCX125

PCX125 JK05に乗り換えと簡単なインプレ

諸事情により、バイクでひたすら移動しまくる毎日になったもので乗り換えました。JOG125も小回り効いて加速も十分に速い狭い路地だろうがガンガン入っていけるのでめっちゃ短距離移動は楽なんですけどたまに中距離走ることがあったり、何時間か乗り続け...
JOG125

JOG125、ジョグ125納車後約1年ほど乗っての再インプレ

9/26追記YoutubeでMotoBasicさんが試乗インプレ動画を出してくれました。実際に車体のサイズ感やエンジン音、排気音を把握するとしたら動画のが分かりやすいと思います。またインプレッションも自分とは違いプロの感想ですので説明も分か...
JOG125

JOG125、ジョグ125用のキャリア、リアボックス、スクリーン等の装着

リアキャリアとリアボックスの装着キャリアに関してはワイズギア、デイトナから同一製品が出ています自分が購入した時は1か月待ちとかだったので早めの注文が良いかもしれません取り付けは4本のボルトのみなのでだれでも付けられると思いますリアボックスを...
JOG125

JOG125、ジョグ125の駆動系カスタムで加速アップを目論む

潜在能力はそこそこありそうに感じたので駆動系をちょろちょろとイジっていましたOBD2を繋げてデータを取りながら色々と試したのでそこそこちゃんとしたデータが取れたかと思います最終的には以前乗っていたK5モデルのアドレスv125Gよりも速い加速...
JOG125

JOG125、灯火類LED化とACC電源の取り出し方法

ジョグ125の電装系イジりグリップヒーターを追加、USBソケットを追加したので灯火類をLED化しましたその時に色々と分かったのでその点をつらつらと書いていこうと思いますかなり長くなってしまいましたが参考になれば幸いですフロントカウル外しまず...
JOG125

YAMAHA JOG125納車、デザインや走行性能について

納車後もうすぐ1年なので改めて毎日乗ってきての良い点、悪い点等を軽く書きました短距離チョイ乗りオンリーで足として使用してきた感想ですが少しでも参考にしていただければとコチラヤマハ、ジョグ125を購入するまでX-ADVで普段の街乗りからツーリ...
X-ADV

X-ADV 2019,RC95 インプレッションその2(エンジンやら足回り、ツーリング適正等)

長くなりそうなので分割をしました。前のインプレでは足つきとかを中心に書いたので今回はエンジン性能やブレーキ性能、足回り、走行モードや各種装備について書いていこうと思います。街乗り9割ツーリング1割です高速道路で巡航が1回、奥多摩周遊道路を含...
X-ADV

X-ADV 2019,RC95 インプレッションその1(車体周り)

かなり時間が空いてしまいましたが、毎日街乗りに使っていますそれの他にワインディング、高速道路と色々と走ってきたのでそろそろインプレ書けるかな、と…とはいえ今回は車体周りや足つきに付いてですが走行インプレはまた後程…街乗り9割、ツーリング1割...
X-ADV

HONDA X-ADV(2019,RC95)に乗り換え

PCX125で北海道ツーリングに行き…まぁそりゃ楽しみましたそこでたくさん走っていたNC750X、アフリカツインを見て、確かに大排気量のDCTなら楽だし荷物も積めるし良いなぁ…としかし多少捻くれているというか、少し変わったバイクが好きなもの...
スポンサーリンク