ADV160、リアボックス再交換とD-UNITでバッテリー電源取り出し
目次
リアボックス交換、SHAD SH44
JOG125で使用していたKAPPAのK320を取り付けていたのですが、リアボックスの収納がもう少し欲しくなったので買い替え&付け替え
今回はSHADのSH44にしました
SHADボックスの一番良いところはキーレスで開閉可能なところ
もちろん施錠も可能ですがちょっと買い物してきて家まで荷物入れる時には鍵不要なのが楽で
そして値段も安い
13000円ほどでした。
以前TMAXに乗っていた時にはSH45を使用していました
こっちは44Lですが形状がSH44だとスクエア型、SH45がよくある丸型で色々とリアボックスを使用してきてスクエア型のが使いやすいのは痛感しているのでSH44に決定。
上部がカーボンパターンになっていて結構カッコ良いと思います。
スクエア型だと容量の割にそこまで大きさを感じることは無いけど収納もしやすくて個人的にお気に入り
写真で見るとデカそうに見えますが、実際に見るとそこまで違和感ありません
ADV160のスタイリング的にスクエア型のが似合うかな。
SH44のサイズ
幅:55cm
高さ:31.5cm
奥行:43.5cm
収納力比較
収納力はさすがの44L
KAPPAのK320だとヘルメット1個+αくらい
ヘルメットだけ収納できれば良い、っていう普段使いならこれで十分です
ただヘルメット入れたら上着とか押し込む感じになってたから着込むことの多い冬を前に44Lへと容量アップ。
余裕です
これなら普通に2個入りそう。
ヘルメットはSHOEIのJ-Force4のMサイズです。
KAPPAのK320だと全体像はこんな感じ。
見た目的にも容量的にも少し小さく感じてました。
ヘルメットだけ入れるならベストサイズではあります
値段もかなり安くて見た目も良いですので
GIVIと同形状なのでGIVIのベースプレートそのまま使えますしね
大きさ的にはこれとSHADのSH44の中間位がベストバランスかなぁ。
SHADだとSH40ってのがあるのでそれくらいが普段使いにはベストかもしれませんが、自分はキャンプツーリングにも使うので大きめにしました。
SHADだと専用のトップボックスステーも出ているので取り付けはそれを使えばまぁ間違いないでしょう。
とはいえSHADのベースプレートは結構取り付けパーツが豊富で固定の自由度が高くてどんなキャリアでも取り付けはほぼ可能だと思います。
リアキャリアの選択
色々と出ていますが、取り付けるボックスによって選択するのが良いと思います
自分が買うときには見つけられなかった海外純正、H2Cのリアキャリアが個人的に付けるとしたら見た目的にも車体を取り回す時に使いやすそうなグラブバーとかもあって値段も1万円ちょいなので今買うならこれかな、と。
キャリア自体にも無骨さがあってフロントパイプとか付けている場合には統一感が出そうだな、と思ったのはBruce&Sharkっていうメーカーのものでこちらでも16000円ほど
ボックスの取付も結構しやすそうで掴むところも多いし、荷物の積載でベルト固定とかもし易そう
記載はされていませんが、リアの天板がこの感じだとどんなリアボックスのベースでもどこかしら合いそうですね
サイドパニアを取り付ける方法
色々と調べながらどんな商品が出ているか定期的にチェックしていますが、GIVIからサイドパニアステーが出ていました。
取り付けには同じくGIVIのトップケースステーが必要みたいですがフルパニア化は魅力的。
ADV150用はSHADからも出てたのでADV160用もそのうち出てくれないかなぁ…
今だとAmazonでは出てこなくて楽天かヤフーショッピングからでしょうね
ジビ インドネシアって検索したら出てきます
For installation, SRX Rear Rack (SRX (S) -ADV160-2022-ID) needs to be installed together.
って書いてあるので下のトップケーススキャリアと同時装着じゃないと付かないんでしょうね
下のやつは商品名が:SRX-ADV 160 2022-IDってなっているので
取り付け説明書のPDFとか見当たらなかったので詳しくは分かりませんが…
X-ADVで付けたのもGIVIのトップケースステー必須だったのを思い返すとトップケースステーのどこかにサイドパニアステーを固定する箇所があるのかな…
詳細が分からないので他社のキャリアでも加工次第で付けられそうなのかどうなのかまでは分からず…
総額36000円くらいでフルパニア化は魅力的
GIVIのトップケースステーはM5Mベース付属でそれ使えってあるので、M5Mベースを使わずSHADのベースプレートを穴位置合わせるか、穴あけして付けたりすれば使えなくはないけど…
SHADがサイドパニアステー出してくれるのを待つ方が良いかなぁ
でもフルパニアは魅力だ…
D-UNITの取り付け
今まではACC分岐カプラーで2箇所から電源取り出ししていましたが、新しく買ったディスプレイオーディオが常時電源必要だったのでD-UNITを取り付けました。
常時電源も取れるのはD-UNIT+の方です
常時電源不要ならカエディアの方が使いやすそうで選択肢に入っていたのですが常時電源も取れるとなるとD-UNITしか無かったので。
配線時に常時電源用の配線に割り込ませれば問題ないんですけど、まぁ何かあって外す時に同時に外さないといけないので別で常時電源取れるD-UNITにしました。
ACCは分岐カプラー付けてあるのでそこから取りましたが、リレーを通電させるだけのACCでしょうし純正USBポートに繋がる線、分岐カプラーを取り付ける場所からエレクトロタップとかでACC取るだけでも良いと思います。
あるいはバッテリーまで引っ張る配線と一緒に通してバッテリー上にあるヒューズからヒューズ電源でACC取り出し、というのでも良いかと。
配線の延長
左側からバッテリーまで配線を延長しましたが、右側から通した方が楽です。
ちなみにバッテリー配線用に延長した長さは70mmほどです。
元々の長さが60mmなので130mmほどで余裕持って届いた感じ。
(右側から通したらもっと余裕かと)
なので配線延長とかが面倒で常時電源不要な場合にはD-UNITのWRタイプが良いかと思います。
こっちだと元々配線の長さが130mmありますのでそのまま取り付け可能だと思います
これからD-UNITとかでバッテリーまで配線を通す場合には右側のカウルを外した方が良いです。
このバッテリーケース右上に穴が空いていてそこからバッテリーまで配線を通せるようになっているので。
左側から通したら燃料タンクカバーとかを浮かしてそこに手を突っ込んで結構苦労して通したので…
USB電源増設
X-ADVで使用していた物を工具箱から見つけたのでついでに装着。
メーターに電圧計、温度計があるので比較してみたけど誤差はほぼ無しでした。
USB CのQC3.0、PD充電に対応していて電圧計と温度計付き。
意外と耐久性もあってパット見で色々と分かりやすくて充電も出来るので個人的にはお気に入り。
メーターとかゴチャゴチャしてるほうが好きなんです。
最新のUSB電源がめちゃくちゃ凄いので紹介したい
AKEEYO社から出たUSB電源が物凄く多機能なのでこれ買いたいな、と思ってます
めちゃくちゃ使えると思うので情報共有がてら紹介してみます
AKEEYOと言えばディスプレイオーディオを日本でメジャーにしたメーカーでもありますね
AIO-5とかで
で、そのメーカーのUSB電源が凄いです
これ何台かバイク持ってる方は全車両に付けておいても良いんじゃないかと思うレベル
さすがにお値段は張りますが…
65w対応モデルで13000円ほど
高速充電が可能なのはまぁ当然の機能として…
↑で双方向充電と記載されています
この端子にUSB-Cを接続するとバイクのバッテリー充電出来るんです
しかもちゃんとトリクル充電とか対応
いざという時にモバイルジャンプスターターの代わりにモバイルバッテリーとかから給電してセル回せるような感じだと思います
最近のスマホは高速充電に対応したモデルが増えていて、一度65W充電を体感するとあの速さは充電を忘れて寝落ちした朝にめちゃくちゃ助かりました
これの上位モデルもあります
TR100です
シート下に設置してノートPCとかの充電とかにも普通に使えますね
65Wでも十分ですが
注意点としてはバッテリーに直接接続なのでそのまま放置してしまうとバッテリーが上がってしまう可能性がある
でもいざという時には逆にモバイルバッテリーとかからバイクに充電も出来る
ちょっとした永久機関のようなw
こういう事出来ないのかなぁとか妄想してた事が本当に出来るようになるとは
凄い時代だ…
ディスプレイオーディオ交換
前使ってたのが台風の中高速道路をひたすら走ってたらついに御臨終
さすがにあれだけの豪雨で高速道路走ったら防水でも耐えきれず。
今回選んだのはリモコン付きのヤツです。
ドラレコとして使用するのがメインなのでリモコン付きのが使いやすいかと思い。
ワンプッシュでバックカメラに切り替えできます。
場所は悩んだけどとりあえずここに。
左グリップに付けようかとも思ったけど邪魔になりそうだったので。
画質が良くて画面も見やすくてこれは良い。
撮影動画も確認しましたがかなりキレイ。
自動輝度調節もあるから夜間でも眩しくないし配線もUSB-Cで1本出ていてその先で前後カメラと電源、リモコン用に分岐しているから配線もスッキリしてます。
Amazonで18000円くらいで買いました
最安値はAmazonでした
本体も薄型なのでネイキッドとかでもそこまで邪魔に感じないかな、と。
Android AutoとかCarPlay使わない場合でもドラレコ代わりとしてコスパ良好なのでオススメです。
フロントカメラが2kなのでツーリングの記録として映像を残すのにも十分使える画質でした。
ディスプレイオーディオは3個ほど、ドラレコも2個ほど使ってきましたがディスプレイオーディオ、スマートモニターの方が画面が大きくてタッチ操作なので本体の設定や各種操作もすぐに変更可能、ボタン操作する普通のドラレコより使いやすいです。
写真撮影、動画ロック、バックカメラ切り替えとかリモコンで操作出来て使い勝手良いです。
誤タッチ防止もオン・オフ出来てそこも良いです。
前のだと雨の日とか勝手に水滴でタッチ誤認して画面動いたりしてましたし。
そして画面保護フィルムですが…
ダイソーにある新型アイフォン用のガラスフィルムがジャストフィットでした。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません