ADV160、オイルポンプギアの不具合とリコールについて
修理完了まで追記していく予定です
(乗り換えなければ…)
自分のADV160は2024年式
2024年の3月に納車
2025年4月、お知らせが届く
前々からオイルポンプギア不良でエンジン焼き付いたとかいう話は聞いていたので対応されなかったら乗り換えようかな、と思っていたところ
2025年の4月頃にようやくハガキが届きました。

2025年5月現在で走行距離は3400km(土日だけ&ツーリングもご無沙汰なもので伸びず)
症状は今のところ出ておらず
兆候も今のところは感じません

兆候が出始めたらもうかなり重症化していると思います
オイルポンプギア不良でオイルがうまく回らなくなる
↓
ピストン、シリンダー等が潤滑不足で傷がついて圧縮漏れで始動不良や加速不良が出る
↓
抱きつき、焼き付き
そこまでいくとオイルポンプギアだけでなくほぼエンジン周り全交換となる模様
まぁ当然ですわな
少しでも怪しい兆候出始めたらもう乗らずにバイク屋に預けてしまうしかないですね…
出先で焼き付きで動けなくなっても困るし…
自分は日常の足として使うので症状が出ないことを祈りつつ乗り続けようかと
それか今回のこの対応、あとはプーリーも純正なのに酷い状態だったけど対応してくれなかったってのもあるし…
以前書いてます→コチラ
ホンダにちょっと不信感
乗り換えも視野に入れるか…
2025年5月、バイク屋へ
ハガキには5月下旬予定と記載があったので、部品入荷より前にとりあえず土日の朝イチに作業予約だけでも入れておこうかと思ってレッドバロンへ
そこで聞かされた事実…
10月以降になる、と…
えぇ…
夏のツーリングも安心して行けんやん…
近所にホンダドリームもあるのでそちらでも聞くことに
5月中旬現在、部品の製造すら始まっていないとのことで10月以降になる、と…
うーん…
いくらなんでもちょっとなぁ…
あと同型エンジンのPCX160ではどうなのか聞いてみたけどそちらではこの症状は報告されていないとか
PCXがベトナム生産
ADVがタイ生産
そこの違いなのかな
JK05のPCXはプーリーも普通でキレイなもんでしたし
ADVはPCXをベースに外装やら色々と変更されているけど、あまり値段を上げ過ぎないように随所にコストダウンを施しているのかね…
2025年式のADV160はどうなのか?
パーツカタログが見れるので確認
コチラ
2025年式、KF54-1100001から始まるモデルからは対策品に変わっているのかな
品番が変わっています
15133-k2s-n00
↓
15133-k0r-d00
調べてみたらPCX160と共通部品ぽいですね
タイかどこかの通販サイトが出てきました
でもこの品番で調べたらギア自体の在庫はあるみたいだから…
ポンプASSYの方が足らないのかね
こちらも品番が変わっております
15100-k1z-n20
PCX160用に総入れ替えになるからなのか
でもハガキではオイルポンプのギアを交換します、ってなってる…
在庫は検索したらあるっぽい…
ならこのパーツから更に改良された物が作られているのか何なのか…
エンジンにダメージがいっていた場合も想定してそこの部品も調達しているから供給が間に合っていないのか…
情報不足でまだ分かりませんが何かあったら追記していく予定です
7000台分用意できるまで生産してから順次対応とかそういうつもりなのかな…
(10月まで待てずに乗り換える可能性もあり…)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません